制作事例:「PLANETS CLUBさま」コンテンツリニューアルに向けてクリエイティブ制作を担当いたしました
弊社では、批評家の宇野常寛さまが主宰されているコミュニティ、「PLANETS CLUB」の運営サポートを行っております。
宇野さまから直接指導を受けられるオンラインゼミや読書会、メンバー同士の交流が楽しめるオフ会などが人気のコミュニティです。
この10月、「PLANETS CLUB」の講座のリニューアルにあたり、クリエイティブの制作を担当しました。
リニューアルに際しては、これまでの雰囲気を踏襲しながらも、オーナーさまの想いを反映しています。
この記事では、本件のクリエイティブ制作を担当した宇佐見が制作の裏側をお伝えしていきます。
「PLANETS School 教養講座 第1期」クリエイティブ制作
https://community.camp-fire.jp/projects/65828/activities/502637実制作期間:約1週間
領域:バナー制作
使用場面に合わせた3つのパターンを制作
弊社では、コミュニティの運営とともにクリエイティブの制作全般も担当しています。
「PLANETS CLUB」では、2023年10月これまで開催してきた「宇野常寛ゼミ」を、「PLANETS School 教養講座」へとリニューアルすることになりました!
来年春にかけての半年間、宇野さまが信頼を寄せる講師の方をお迎えし、講座を行います。宇野さまが聞き手をつとめ、メンバーのみなさんと一緒に考え、講師のみなさんから学んでいくものです。
「半年間のラインナップが、一目でわかるもの」という依頼の下、「全講師の写真入りのバナー」と「文字だけのバナー」の2つのパターンを制作しました。
フォントやカラーは、過去の講座のバナーを参考に雰囲気を反映しました。


これ以外にも、講師の一覧の横にサロンオーナーである宇野さまのお写真を入れたパターンも制作しています。
いくつかのパターンを制作しながら、オーナーさまの伝えたいものを形にしていきます。

制作したバナーをもとに、必要なパターンへと展開します
教養講座の開講にあたり、オンラインでのガイダンスを開催することになりました。コミュニティの運営を担当しているので、この場面ではこのクリエイティブが必要なのではないか?この情報があると良いのではないか?ということも常に考えています。
そこで、ガイダンスについても効果的に告知するために、専用のバナーをデザインしました。
こちらも、「宇野さまの写真入りのもの」と「文字だけのもの」の2パターン制作しています。
両パターン用意することで、告知する媒体の特性に合わせて使い分けられるようにしています。


コミュニティの運営とともに、クリエイティブの制作も合わせて担当している弊社だからできることでもあります。
コミュニティの運営・サポートに興味のある方は、お気軽にご連絡ください。