ラブソル流フルオーダーメイドのWebサイト制作

こちらではラブソルのWebサイトづくりについてご紹介したいと思います。
- Webサイト事業の出発点は私たちの失敗にあり!?
- どこまでも深く泥くさいラブソルの Webサイトづくり
- 制作事例
Webサイト事業の出発点は私たちの失敗にあり!?
元々、弊社はノベルティ制作の会社。そんな私たちがなぜWebサイト制作を行うようになったのか? それは、ほかでもない自分たちのホームページ制作で、とても苦労したから。
創業時、「ホームページを作ろう!」と思い立ったのは良いものの、周りに気軽に聞けるような人がいなかったため、ひとまずネットで検索。検索結果からなんとなく選んだところに問い合わせ。そのままするすると契約へ進んでいきました。
この時感じていた「これでいいのかな?」という一抹の不安は制作中も拭えぬまま。ヒアリングシートに記入して、なんとなくヒアリングされて。手応えのないまま納品日を迎えました。
出来上がった私たちのホームページ。我が子のように可愛い…はずなのに全くもって愛せない。
サイトは作って終わりではありません。記事やニュースを更新して育てていかなくてはいけません。分かってはいるけれど、愛せないその場所には、アクセスするのすら億劫になっていきました。
私たちすら訪れたくない場所に、お客様が訪れてくださるはずもなく。
これではまずいと、自分たちの手で一からサイトを作ることに。まさに無我夢中のこの経験がWeb事業の出発点です。
どこまでも泥くさいラブソルの Webサイトづくり
ラブソルがサイトを制作させていただく際、一つとして同じ作り方をすることはありません。画一的なヒアリングシートを使うこともまた、ありません。
そのサービス、製品、組織、お客様のお客様に対する想い。溢れて止まらないそれを、一つ一つ、まずは私たち自身が感じて、言葉や絵や色に変換していきます。
また、まだ存在しない未来、目線の先も共に見据え、果たしたいこと、在りたい姿を描いていきます。
その時、やるべきことはWebサイトの制作ではないことが明らかになるかもしれません。その時はWebサイト以外の手段を一緒に検討していきます。
弊社はノベルティ制作、デザイン、動画配信・制作、デジタルマーケティング、ライティング、イベント企画・運営など、幅広く事業を展開しています。これらの中から、選んだり、組み合わせたり。ぴったりの歩き方を模索します。
サイトが完成した後も、保守はもちろんのこと、記事更新のサポートや、上記のようなサービスとの連携を一緒に考えさせていただきます。
このやり方は一般的なWebサイト制作に比べ、随分と泥くさいかもしれません。でも、だからこそ、私たちがご一緒させていただく意味があるのだと思っています。
ずっと使うことになるWebサイト。まずはお客様自身が愛せるように。そして胸を張って、その先のお客様に訪れてもらえるように。それだけを考えて、一つ一つ愛を込めて制作させていただいています。
制作事例
Petite maison de Harry 様
本郷三丁目駅にあるフランス家庭料理のお店「Petite maison de Harry(プティット・メゾン・ド・アリー)様。Webサイトに始まり、オリジナルグッズ制作、ECショップ運用、ペーパーアイテム制作、イベント共催など、多角的にサポートさせていただいています。

元宝塚歌劇団、現フリーランス女優・星乃あんり様のオフィシャルサイト。こちらもWebサイトをきっかけに、オンラインコミュニティ「Anri’s Beauty Camp」の運営、イベント企画・運営、オリジナルジュエリーブランド「Angelia」ブランディング・運営、それらのクリエイティブ制作など、総合的にプロデュースさせていただいております。

表参道の人気美容室「IJK OMOTESANDO」様のトレーニングジム専用サイトを制作させていただきました。
