書籍イラスト(ビジュアルレポート)を制作しました |『はじめてでもできる!LINEビジネス公式ガイド』(インプレス)
ラブソルでイラスト(ビジュアルレポート)の制作を担当させていただいた書籍『はじめてでもできる!LINEビジネス公式ガイド』(インプレス)の発売が開始されました。
こちらの記事では、制作を担当したデザイナーの小野寺が、制作の背景とビジュアルレポートの活用方法をご紹介します。
ビジュアルレポートとは、「情報のデザインを通じて、コミュニケーションをよりなめらかにすること」を目指し、イベントやカンファレンス、サービスなどの内容を、ビジュアルとテキストの力を使って届ける手法です。
手描きを生かしたビジュアルで、感覚的に楽しく概要をインプット
『はじめてでもできる!LINEビジネス公式ガイド』はLINE公式アカウントやLINE広告など、LINEのサービスが網羅的に解説された初の公式本。
「LINEを使っての集客や販促を検討している」「一から学びたい」という企業様や、飲食店や美容院などのサロンにぜひお手に取っていただきたい一冊です。


ラブソルが制作を担当させていただいたのは巻頭、見開き4Pに渡る「イントロダクション」ページ。LINEの基本機能やサービスを、手描きを使ったビジュアルで楽しく、コンパクトにまとめました。

本文を読み進める前に眺めていただくことで、その後の詳細なサービス解説がよりスムーズに理解いただけます。
LINE株式会社様とのお取り組み
今回のお仕事は、これまで度々カンファレンスやイベントのビジュアルレポートでご一緒させていただいている、LINE株式会社様が、株式会社インプレス様にご紹介くださったご縁で始まりました。
LINE様との過去の取り組みはこちらよりご覧いただけます。
私たちの生活をより豊かに、便利にすべく、数々のプロダクトやサービスを世に生み出してきたLINE様。
お仕事をご一緒する中で、そこに込められた工夫や想いを伺ってきました。今回、初の公式書籍化にあたっては、その一つ一つを込めたい! という意気込みで制作させていただきました。
デジタルでも紙媒体でも。ビジュアルレポートの活用方法
ビジュアルレポートは、SNS上での拡散など、デジタルの画面上での使用はもちろん、今回のように、書籍などの紙媒体での使用を想定した制作も可能です。
LINE様の場合、イベント当日のTwitterでの拡散だけでなく、LINE公式アカウントでの配信やイベント視聴ページへの掲載、さらにイベント後には営業資料として、紙やスクリーンに出力し、ご使用いただいています。

どのように使用したいか、どの媒体に掲載したいかによって、最適な制作方法や情報の見せ方をご提案させていただいています。
ビジュアルレポートのことを詳しく知らない、初めて依頼する、という方もまずはお問い合わせください。